人手不足というけれど……

深刻な人手不足

 今、クリーニング業界は深刻な人手不足といわれています。各業者はいろいろな方法を使って従業員を募集しますが、なかなか集まりません、また、やってきてもすぐに辞めてしまいます。

 クリーニング会社も工夫して、週に一度、休みの日を設けたり(水曜か木曜が多い)、営業時間を短くしたりしますが、それでも足りません。他の産業でも人手不足ということですが、現在のクリーニング業者にとって最大の悩みといえるでしょう。

 CIMG0319

クリーニング業界では毎日多くの人々が働いています

安売り競争が原因

 人手不足の原因の一つとして、クリーニング業界の低価格競争があるでしょう。他の会社より安くして、品を集めようとする会社がたくさんあります。特に、ワイシャツは対象になりやすく、100円を切る価格で勝負しているところも多くあります。

 あるクリーニング業者が、「ワイシャツ59円」の看板を出していました、なぜそんなに安くするのかと聞いたら、「他の会社が69円でやっているから」だそうです。こんな不毛な競争をしている業者は、採算ラインを考えていないのでしょう。

 ただ、従業員を抱えているクリーニング業者がひたすら安売り競争をやっていたのでは、従業員に払う賃金に影響を与えるのは当然です。従業員への待遇も悪く、人が来ないといっているのはおかしいでしょう。

 

仕事が厳しすぎ!

 クリーニング業界で、低価格の業者と呼ばれているところには二通りあります。

 まずは低価格なので品がたくさん集まるから、店員さんの負担をできるだけ減らそうという会社です。価格をシンプルにし、受付も簡単にして負担を減らすことにより、多くの数を集めようというわけです。こういう会社でも、繁忙期や土日は品が集中して大変だとのことです。

 もう一つは、低価格をいろいろな追加料金で補おうという会社です。シミ抜きをいちいち有料にしたり、いろいろな加工を勧めさせられたり、加工獲得数をランキングにして比較されたりするのです。ただでさえ品数が多いのに、そこにさらに仕事を加えられたらたまりません。こういう会社は、あまりにも仕事が厳しすぎて、当然、働く人から敬遠されます。

 

労働法違反のブラック企業

 クリーニングの人手不足で、もっとも決定的な問題は、労働基準法を守らず、残業代も払わない会社があることです。

 正式なタイムレコーダーを置かず、「残業は申告制」として申請しても払わなかったり、「この売上じゃあ払えない」とか、売上の額で残業代を払わなかったりします(これはもちろん違法です)。

 また、経費をパートに支払わせたり、給料を天引きして会社行事に使用したり、パートなのに夜中まで働かせたり……そもそも、これは日本なのかというような状況です。こういうブラック企業ではものすごい勢いで従業員が入社→退社を繰り返しています。こんな会社は、人手不足を嘆くというよりも、人を雇う資格がないのではないでしょうか。

 

職場環境の改善を

 「ブラック企業」といえる会社があると、そこに勤めていた人は「クリーニングの職場はひどい」と思うようになります。真面目な会社までとばっちりを受けることになります。

 会社では、人手不足を理由に労働時間を増やすところがありますが、人手不足は会社の責任であり、あなたに責任はありません。会社のピンチであれば協力してもいいですが、残業代や休日手当などはちゃんともらいましょう。

 

 

クリーニング労働チェックリスト(店員編)

 いくつ該当するか数えてみましょう

 

○残業代が正確に払われていない(サービス残業)

○マネージャー(上司)が意地悪で、パワハラをする

○シミ抜き代は別料金で、もらわないと工場はシミ抜きしない。

○いつもいろいろな加工を客に勧めるよういわれる。

○新しい人が入ってもすぐに辞めていく

○売上や加工獲得数などをランキングにした表が配られ、最下位まで載っている

○点単価が280円以下

○休日でもマネージャーから電話がかかってきて、シフトの変更をいわれる

○繁忙期には、石油(溶剤)の臭いがプンプンした仕上がり品が返ってくる。

○繁忙期には、納期遅れが当たり前になり、客に謝らせられる。

 

当てはまる数はいくつでしょうか?

1~2 クリーニング業者にはありがち

3~6 当NPOに御相談下さい

7~8 労働組合を結成すべき

9~10 すぐ辞めた方がいいのでは?